「重い扉」には理由がある。昨日が惜しけりゃライブハウスには近づくな
JR岡山駅から北方面に伸びる大通りを歩くこと30分。一帯に高いビルはなく、空はどこまでも青い。正面に広がるのは岡山大学のキャンパス。道路沿いには青果店に自転車屋。牧歌的な風景が続く。...
View Article【目的別!】連休中に読みたいおすすめ記事総まとめ
こんにちは、バーグハンバーグバーグ編集担当です。 大型連休間近ですね! 私は久しぶりに実家に帰省しようと思っていますが、みなさんはどのように過ごす予定ですか? というわけで今回は、「連休中に読みたいおすすめの記事」を編集部で厳選してみましたよ! ・帰省したり旅行したりする人向け ・楽しいスポットを探している人向け ・インドア派だから家で過ごしたい人向け...
View Article【8コマ漫画】木下晋也 『特選!ポテン生活』(89)-東京テキトーランド/流れ球
<ポテン生活|一覧> <ポテン生活|一覧> [まとめ買い] ポテン生活(モーニングコミックス) 作者: 木下晋也 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る
View Article海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか
海は元来、人間にとっては危険なもの。溺れたり、海水温が低かったりすればあっという間に死が待っている。 海難事故も数多く、2022年の水難者は1640名。そのうち727名は死者・行方不明者だ。 2022年、26名全員が死亡・行方不明になった知床観光船沈没事故や、2014年に韓国で304人が犠牲となった、セウォル号の沈没事故も記憶に新しい。...
View Article「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】
2022年末、とある記事が話題になりました。 それが、こちら。 世界の家庭料理ベスト100(Best Traditional Food in the World) What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu...
View Article「暖簾を守るな、暖簾を破れ!」100年続く酒蔵がつくる、道後ビールの生存戦略
トットットット………… グビッ……… う、うま〜〜〜〜〜!!!! 真っ昼間からビールを飲みつつこんにちは、徳谷柿次郎です。本日、僕は愛媛県の「道後(どうご)温泉」に来ています。 日本三古湯の一つといわれ、古くは『万葉集』にも登場する温泉地。いまも日本全国、いや世界から人が集まる場所となっています。 道後温泉のシンボル「道後温泉本館」...
View Article誰でも書ける『Web記事』の作り方|取材・インタビュー・撮影編
こんにちは! バーグハンバーグバーグ編集部です。 新人ライターさんから編集部によく寄せられる「どうやって記事を作ればいいですか!?」という声。 そこで前回は、どんな人でも書けるようになる『Web記事の作り方』をネタ出しとアポ取りに絞って解説しました。 誰でも書ける『Web記事』の作り方|ネタ出し・アポ編 今回は、取材に行くときのコツやインタビューのやり方、撮るべき写真を解説します!...
View Articleお寺だけじゃない! 移住者ライターがオススメする「朝の鎌倉」10選
おはようございます! 鎌倉に住んで4年目になる編集者・ライターのみやじままいです。 山に囲まれた長野県上田市で生まれ育ち、「雑誌編集者になる!」と息巻いて上京。 念願かなって東京の出版社で働くも、取材で訪れたタイ・バンコクの街に恋してしまい現地のフリーペーパー制作会社に転職、毎日楽しく過ごしていたら30代半ばになっておりました。...
View Article【8コマ漫画】木下晋也 『柳田さんと民話』 – 91話「隣の夫婦」
<柳田さんと民話・一覧> 1話~10話までをまとめ読み 「柳田さんと民話」とは? ひとり旅を趣味とする男性・柳田久仁夫が、日本各地で地元に伝わる民話を聞き歩く、ユルくておもしろくてためにならない8コママンガです。 <ジモコロは求人情報サイト「イーアイデム」の提供でお送りしています>
View Article日本に30人しかいない「空師」の取材をしたらマジ泣きしてしまった
こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが皆さんに問題です。 Q:この方の職業は何でしょうか? この方の装備を見て「あっ!アレだ!」って気づいた人は相当なマニアです。 正解は……、 空師(そらし) という職業です!! まあアレですね。記事タイトルにも「空師」って書いてますもんね。 「そりゃそうやろ」っていう感じですよね。...
View Article暑すぎる夏……トマトが採れない! 日本の危機に立ち向かう「ポモナファーム」の挑戦
みなさんこんにちは! ライターの瀬谷(せや)です。 私はふだん鎌倉で「doyoubi」というマフィン屋を営んでいます。マフィンの主役は、野菜。旬の野菜で、その時期にしか味わえないマフィンを作っています。 そうして日々野菜に触れながらも、ただ触れているだけの日々に違和感を感じてきたこの頃。 市場に並び、当たり前のように食べている野菜たちには、きっと ”当たり前じゃない”...
View Article【札幌すすきの】日本有数の歓楽街で地元民に教えてもらったグルメ・酒場を巡ろう!
こんにちは、コエヌマカズユキです。 北海道は札幌、すすきのに来ています。すすきのといえば、日本有数の歓楽街。美味しい食べ物やお酒を思いきり味わいたい! しかもどうせなら、有名なお店だけじゃなく、地元民が本当は教えたくない穴場的なお店にも行ってみたい。 ということで、すすきのの住人たちにリサーチした情報をもとに、街へ繰り出してきまーす! ▼過去の飲み歩き記事 羊屋どん...
View Article函館はスタートアップシティだった!? 老舗洋食店『五島軒』の5代目に聞く商売人の歴史
こんにちは! ライターの阿部光平です。 僕が暮らしている北海道・函館市には『五島軒(ごとうけん)』という洋食店があります。創業は明治12年で、今年で144年目。度重なる大火や戦争を乗り越え、平成元年には現在の上皇・上皇后両陛下も訪れたという由緒正しい老舗レストランです。...
View Article【8コマ漫画】木下晋也 『特選!ポテン生活』(90)-ママさんチェック/毎日500本
<ポテン生活|一覧> <ポテン生活|一覧> [まとめ買い] ポテン生活(モーニングコミックス) 作者: 木下晋也 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る
View Article“ホントの小岩“の姿って? 街の盛り上げ人が明かす下町事情
こんにちは、ライターのはるまきもえです。 私は2年半ほど小岩(こいわ)で暮らしています。地元から上京し転々と引っ越しを繰り返していたのですが、初めて妙に落ち着く街に出会ってしまいました。 小岩とは、新中川と江戸川に挟まれた都内最東端の街になります。JR総武線が通っており、快速は止まらないものの、電車1本で新宿まで横断することができます。...
View Article【名古屋駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選
こんにちは、ジモコロライターの松岡です。 僕はバーグハンバーグバーグに入社する前、テレビ番組の制作スタッフ(AD)として地方を飛び回っていました。当時よく利用していたのが― 名古屋です!! ADに限らず、名古屋駅から出張や旅行をする際に誰でも悩む問題がひとつありますよね。 それは…… 名古屋駅の駅弁 どれを買っていいかわからない問題!!...
View Article我が家に保護猫がやってきた!|後編
▼前編はこちら 我が家に保護猫がやってきた!|前編 ・取材協力 保護猫カフェ ねこかつ 川越店 営業時間|12:00~19:00 定休日|毎週月曜日、毎月第1火曜日(詳しくはHPをご確認ください) 住所|埼玉県川越市脇田町8-3 MTFビル3F TEL|070-5029-8392 公式HP ▼おまけ 俺、つしま
View Article洞窟探検の夢かなう!沖永良部島の「ケイビング」で太古のロマンに抱かれてきた
滝に打たれてこんにちは。ジモコロ編集長の友光だんごです。 突然ですが、僕は「洞窟探検」に憧れがありまして。たぶん小さい頃に読んだ探検小説の影響です。たとえばジュール・ヴェルヌの『地底旅行』。地底に広がる広大な空間、生き残った太古の動物、未知なる文明……ああ、地底にはロマンが溢れてる!!! そんな僕なので「洞窟探検のアクティビティ」があると聞いたら、いてもたってもいられません。...
View Article海外アルバイト、ぶっちゃけ生活できる? 3カ国で働く20代にリアルな実感を聞いた
こんにちは、ライターの吉野です。私はこの夏からワーホリビザで日本からオランダに引っ越しました。現在は慣れない土地で、仕事や部屋探しに奮闘しています。 さて、みなさんは海外で働くことについてどんなイメージがありますか? 様々な人種が交差する多様な環境、聞き慣れない言語、日本よりも高い時給など、興味はあっても、「海外の仕事」って何だか難しいイメージですよね。...
View Article町家×時代が育んだ、京都独自のカルチャー「会館飲み」を知っていますか?
京都には、「会館飲み」という独自の酒場カルチャーがある。 京都に何度も来ている人や飲み歩きが好きな人であれば、「ああ、あれか」とピンとくることも多いはず。 東京だったら「のんべ横丁」や「思い出横丁」などの横丁文化。大阪だったら「味園ビル」をはじめとするビル飲み文化のように、飲み屋のカルチャーには地域性がある。そして、「会館飲み」は京都の酒場において欠かせないキーワードだ。...
View Article