こんにちは、ライターの ぞうむしと申します!
突然ですが、みなさんは「自衛隊」について、どれくらいご存知でしょうか?
映画『シン・ゴジラ』で活躍したり、現実世界でも災害派遣のニュースはよく見かけますが、テレビやスクリーンの向こう側……遠い異世界の職業のように感じてはいませんか?
最近、知り合いのツテで陸上自衛隊の隊員さんたちにお話しを聞く機会があり、めちゃくちゃ面白かったので、今回は『自衛隊あるある』を50個まとめてみました。
国民を守り、時に命をかけて活躍する自衛隊員……彼らだけが知る“あるある”とは?
※今回挙げた“あるある”はライターが話を聞いた10数名の陸自隊員の個人的な意見であり、自衛隊全体としての総意ではありません
陸上自衛隊あるある50選
01:一般の人がやる敬礼、微妙に違うのでモヤモヤする
ちなみに敬礼は「武器を使う右手」を上げることで敵意がないことを示すので、左手でやるとメチャ無礼になります
02:自衛官同士が結婚すると、会話が隊内のようになる
専門用語が「通じてしまう」ので、誰も止める人がいない
03:銭湯などでも腕時計をはめたまま入浴してしまう
自衛官は常に時間を気にしている。ちなみに米軍のように、全隊員共通で支給される腕時計は無い
04:街中を歩いている時でも、自衛官の集団は自然に歩調が合う
信号などで立ち止まったら、次に歩き出すのは左から。 部隊行進では、足が揃うようにそう決められている。オフの日も癖で左足から出てしまう
05:プライベートで迷彩柄の服は着ない
毎日着ているのでプライベートでまで着たくない
06:でも街中で迷彩を見かけると気になっちゃう
どこの国の何軍のだ~!とか、ウッド系だ!タイガー系だ!など
07:土木作業、建設作業、道路舗装などが異様にうまい
「施設」という部隊だと、PKOでインフラを整備したり、道路を作ったりするから
08:部隊全員の血液型を把握している
血液型占いをするわけではなく、緊急時に輸血できるよう周知されている
09:屋外はヘルメットか帽子着用が規則なので、プライベートの時は頭がスースーする
ハゲるんじゃ……?
10:終始団体行動
職務中は基本的にプライバシーが無いので、雑魚寝やゲストハウスの宿泊でも余裕で熟睡できる
11:プライバシーがないため、トイレが長くなりがち
みんな分かっているので『ナニしてたん?』とは聞かない
12:たまには孤独を感じたい……
ので、休日はソロキャンプに行ったりする(自衛隊の技術が役に立つ)
13:大きい基地だと必要な店が揃っていてちょっとした町のようになっている
コンビニや理髪店、ATM、居酒屋など
14:とはいえ品揃えは限られているので……
本物の街に出ると超テンションが上がって買い物する。
15:炊事・掃除・洗濯・アイロンがけは自分でやらなければならないので、もはや執事レベルでこなせる
良い夫になれますよ。どうですか?
16:食べるのが早過ぎて一般の人に驚かれる
いつ召集がかかるかわからないので
17:身分を隠しサバイバルゲームに参加して優勝したことがある
とはいえサバゲー慣れしている民間人はかなり手強い
18:FPSゲームのうまさは、普通
ただ、一般の人よりもやってる比率は高いかもしれない
19:「自衛隊ライフハック」というyoutubeチャンネルがある
災害時やサバイバル時、またダイエットや健康管理などに役立つ情報を発信している
20:降下訓練は普通に怖い
怖くなくなるほうが怖い
21:外を移動する時、手を振られたら振り返す
子供がよく手を振ってくれてかわいい。 守ってあげなければ!と使命感に燃えてしまう。気づいたら振り返す
22:5分前行動
5分前に行動することを新人時代から叩き込まれているため、本来のミーティング開始時刻にはもう終わってたりする
23:携帯電話は、指定された機種でないと職場に持ち込めない
ちなみにその機種名は……秘密だ!
24:支給品ではないけど演習に持っていきたいもの「ドライTシャツや、あったかインナー」
支給品だけでは暑い寒いは凌げないので、自腹で民間品を購入する。もう、あれが無かった時代には戻れない……
25:支給品ではないけど演習に持っていきたいもの「魚肉ソーセージ」
いつでもどこでも食べられて、保存しやすく、栄養も良い。大きな演習の前は、隊員の買い占めにより駐屯地近隣のスーパーから魚肉ソーセージガ消えることも
26:支給品ではないけど演習に持っていきたいもの「ハッカ油スプレー」
新人隊員は虫を甘く見ているので対策がヌルい。二年目からは入念に対策するようになる 北見ハッカ通商 ハッカ油セット 10ml スプレー+20ml
27:ハッカ油スプレーはマジ万能
演習で長時間風呂に入れない時も、シャツやブーツにひと吹きすれば匂いが一発で消える。訓練中の眠気対策で目の下に塗れば眠気も消える(目に入ると地獄なので真似しないでください)
28:支給品ではないけど演習に持っていきたいもの「メイク落とし」
顔に塗った迷彩のどうらんを落とすため。フェイシャルタオルも必須
29:自衛隊と一括りに言っても、地域によって違いがある
暑い地域、寒い地域、雪が降る地域などで違う
30:例えばこんな違いが……
北海道の部隊には雪原用の白い迷彩服がある。沖縄の迷彩服は生地が薄い。ちなみに九州の部隊(注:僕が話を聞いたのは九州の隊員)は極寒に対応した装備ではないので、東北の災害派遣の時はメチャ寒かったそう
31:海自は金曜日がカレーの日で有名だけど、陸自もだいたい週一でカレー
作り方は簡単だし、素材を選ばないし、カレー粉はあらゆる食材の臭みを消してくれるので、万能
32:ただしちょっとした作り方の違いがある
有事の際は「素早く作る」ことが大事なので、具材はかなり細かく切る。具がごろごろみたいなことはない
33:なお、香川の隊はうどんが多い
さすがうどん県
34:おじぎの仕方
自衛官は、腰から鋭く折ってやや浅めのおじぎをしがち。これは「10度の敬礼」という、帽子を被ってない時の敬礼がこの姿勢だから
35:陸、海、空の階級はそれぞれこんな感じ
どの人が偉いのか、これを見て憶えよう!
36:結婚式には儀礼服を着る人も多い
支給されるわけではないので基本的にレンタル
37:海自の船乗りだけ敬礼の角度が違う
狭い艦艇内で行われることを想定しているため、肘を絞る
38:自衛隊が登場するような映画やアニメはやっぱり人気がある
『シン・ゴジラ』や、『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』など
39:合同演習の時、陸自は「陸さん」と呼ばれる
その光景を見ても、「自衛隊には“◯◯ 陸”という名前の人が多いんだな」と驚かないでください
40:勤務時ではない場面で、『君が代』を聞くとムズムズする
子どもの卒業式とかスポーツの祭典とか。勤務時は、国歌が流れている間は直立不動の姿勢をとるため
41:自衛隊の歌がある
『この国は』等
さらに部隊(駐屯地)ごとの歌もあるし、さらにさらに下部組織(中隊)の歌まである。 自衛隊、歌好きすぎ
42:部屋に帰ってきたらメチャクチャに荒らされてることがあった
まさか、空き巣!?
43:新人教育の一環として、整理整頓を覚えさせるためだった
整頓状況が悪い部屋は、隊員の留守中に教官や助教がむちゃくちゃに荒らして整頓させることがある
※整理整頓できていないと緊急時に命取りになるので、どうしても教え込む必要がある
44:衣食住が無料で、しかも使い道がないので、お金がみるみる貯まっていく
理論的にはそのハズなのに、貯まらないのは休みに飲み歩くから……?
45:めちゃめちゃハードな仕事だけど……
しかも責任も重い
46:自衛隊やってて良かったと思うことも多い
現地で命を救うことができたり、被災地の子供から感謝の手紙が届いたりもする
47:悔しい思いをすることもある
自衛隊が出来ることは限られているので、まだ復興しきっていない状態での撤収は本当に悔しい。プライベートでボランティアに行ったりしてます
48:気持ちが通じることだってある
東日本大地震で救援活動を行った時、市民の方が公道の両側に並んで見送ってくれた。『自分たちは誰かの助けになれたんだな』と誇らしい気持ちになった
49:結論・自衛隊に入って良かった
苦楽を共にする仲間ができるし、技術を身につけることもできる
50:ただし休日には、知人や近所の人に「便利な何でも屋」として駆り出されることも
色々な技術を身につけると「ちょっとお願い」と言われることが増えます
まとめ
というわけで今回は、自衛隊あるあるを50個挙げてみました。
お話を聞いて僕が感じたのは、スーパーヒーローも同じ人間だということ。仕事の話の時の真剣さ、それとは対照的にアニメやゲーム、プライベートな話をするときの笑顔も印象的でしたよ!
(おわり)