Quantcast
Channel: イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1396

【母の日】33歳男が本気を出して「最強の肩たたき券」をプレゼントしてきた

$
0
0

こんにちは、山口むつおです。
もうすぐ母の日。子供の頃、母親にこんなものをあげませんでしたか? 

 

f:id:eaidem:20160506104144j:plain

そう、肩たたき券です。

 

子供の頃はお金をかけてプレゼントするって事はできませんでしたから!僕もよく母親に肩たたき券を作ってプレゼントしたものです。

  

でも、子供の肩たたきなんてマッサージのうちにも入らないですよね。つまり何も気持ちよくないマッサージを、母親は承知の上で僕の自己満足にのっかってくれていたのでは……!?

リベンジしてぇ……。そして大人の本気の「肩たたき券」をプレゼントしてぇ……!

 

というわけで……。

 

 

f:id:eaidem:20160506113647j:plain

ちゃんとしたマッサージを学ぶために、鍼灸マッサージの学科がある「東京衛生学園専門学校」にやってきました!

 

待ってろ母ちゃん……本物の「肩たたき」っちゅうもんを見せたる!!

 

 

 

「マッサージ」という言葉は資格がないと使えない!

f:id:eaidem:20160505020902j:plain

今回マッサージについて色々と教えてくださる、東洋医療総合学科・学科長の波田 康先生です!

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「今日はよろしくお願いします。母親に肩たたき券をプレゼントしたいんです(今年34歳)」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「結構な事です。ちょうど今日実技の授業があるので見に行ってみましょうか。それまで学校の中をご案内しますよ」

 

 

f:id:eaidem:20160505020848j:plain

東京衛生学園専門学校は、東京都大田区にある鍼灸マッサージの技術を学ぶ事ができる専門学校。他にも、理学療法士や看護師を目指す学生さんたちもいるそうだ。こちらは生徒さんの教室。

 

 

f:id:eaidem:20160505020852j:plain

東洋医学に関する書物が多数収蔵されている図書室(見せてもらっているのは2000年以上前の内容を書き写したもの)があったり……。

 

 

f:id:eaidem:20160505020853j:plain

鍼灸マッサージに関する新しい測定機材を開発する研究室も!

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「ところで山口さんは、マッサージにはよく行かれますか?」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「たま〜に行きますね、デスク仕事が多いので。どうしようもないくらいに肩がこった時に行くようにしてます」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「ちなみにどちらの?」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「え? ◯◯◯◯ですけど……。ほら、この検索結果の上のほうに出てるやつです」

 

 

f:id:eaidem:20160506013215j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「そこ、マッサージの資格持ってないですね」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「えー!そうなんですか?!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「あまり知られていないのですが、ちゃんとしたマッサージをできる人って、国家資格を取った人だけなんです。あん摩マッサージ指圧師がそれにあたります。3年以上学校に通ったうえで国家試験に受からないと取得できない資格なんです」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「じゃあ、よく聞く『整体師』は国家資格ではないんですか?」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「民間資格なので、取っても取らなくてもよいものですね。なので、山口さんがこの瞬間から『整体師』と名乗っちゃえば、今からでも整体師になれますよ」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「そうなんだ!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「『マッサージ』という言葉をお店に使えるのは、先ほど申し上げた国家資格を取った人だけです。なので資格を取っていないお店は『リンパマッサージ』や『リラクゼーションサロン』、『カイロプラクティック』といった言葉を使っているんですよ」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「知らなんだ……っていうか頭に言葉をつけて『◯◯マッサージ』って言うなら資格いらないんだ。ややこしい!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「とはいえ、ちゃんと違法にならない範囲で施術しているぶんには問題ないんですけどね。国家資格を持っているかいないかで、施術できる範囲が違うんです……そろそろ教室につきますよ」

 

 

f:id:eaidem:20160505020816j:plain

見学させてもらったのは2年生のマッサージ実技の授業。学校は3年制で、実技を中心とした授業構成となっているとのこと。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「学生さんの平均年齢はいくつくらいなんですか?」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「昼間と夜間と2つのコースがあるんですけど、昼が28歳くらい、夜が34歳くらいですかね」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「けっこう歳いってた!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「社会人の人が多いんですよ。会社が終わってから学校に来る人が結構多いですからね」

 

 

f:id:eaidem:20160507163931j:plain

めちゃくちゃ真剣な目で授業を受ける生徒の皆さん。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「今日は何の授業をやってるんですか?」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「今日は『軽擦法(けいさつほう)』という手技(しゅぎ)を学びます。文字通り軽く擦るような技術ですね。マッサージにおいて最も基本となります」

 

 

f:id:eaidem:20160505020814j:plain

今度は2人1組になって、お互いに施術をしてみる授業に。実は患者役が重要で、施術者がきちんとできているか的確に伝えてあげないと技術は向上していかないそうだ。確かに。

 

 

f:id:eaidem:20160505020819j:plain

久しぶりの「授業」というものを真剣に受講する僕。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「こんなに真剣に授業受けたことないかも。やっぱり『母親にマッサージをしてあげたい』というモチベーションがあるからこそですな!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「……真剣に聞いてくださっているところに言い難いのですが、素人が「マッサージ」行為をするのは違法になります

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「!!!!!」 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「先ほどちょっとだけご説明した、国家資格を持っているかいないかでの『マッサージできる範囲』がキモになってきます。お灸や針はもちろんですが、『おす・揉む』といった体の深部への施術、それから『さする』といった体の表面への施術もマッサージ行為にあたります。本当はお子さんがお母さんにするような、素人同士でもやっちゃいけないんですよ」  

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「あちゃ〜!じゃあ肩もみとかは無理なのかぁ」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「まぁ…さすがに、お家の中でやるような事までは取り締まったりはしませんけどね。なので、のちほど『肩たたき』についてだけご紹介します。たたくといっても、拳を下に落とすだけの非常に軽い刺激のものですので、それくらいであれば」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「ほっ!」

   

やっぱり「国家資格」は地方で働く時も有利らしい 

f:id:eaidem:20160505020835j:plain

授業後。自主練習をするために多くの生徒さんが教室に残っている……熱心だなあ。 

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「卒業生の進路って、やっぱり自分の鍼灸マッサージ院を開くのが多いんですか?」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「そうですね、やっぱり最終的にそこを目指す人が多いと思います。働き方としてデスクワークが増えた影響で、マッサージの需要もいまかなり多いんです」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「この記事を掲載している『ジモコロ』って、"地方"と"働く"ってことをテーマにしたWEBメディアなんですけど、マッサージ師ってそこにも結構はまる職業のような気がします」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「働きに上京した人がしばらくしてから改めて自分の働き方を見つめ直し、マッサージ師の資格を取って地元に帰って治療院を開業したり、病院に勤務する……。確かにそういう流れはあると思います。それにこの資格を持っていると、なかなか食いっぱぐれにくいですしね。資格の取得にはそれなりに時間もお金もかかりますが、いつか自分の地元で働きたいと思っている人には良い働き方かもしれません」

 

 

f:id:eaidem:20160505020823j:plain

授業後、インタビューを受けてくれた2年生の大久保さん。もともとソフトボールの選手で、怪我をした時にマッサージを受けたのがこの道を志したきっかけなのだそう。大久保さんも、ゆくゆくは地元の千葉県で鍼灸マッサージ師としてやっていきたいと思っていると話してくれました。

 

 

f:id:eaidem:20160505020828j:plain

また、授業が終わった後でも自主練習をする学生さんが多い! 先生立ち会いのもと、練習をしていた学生・高木さんに、お灸のやり方を教えてもらいました。

 

f:id:eaidem:20160506105556p:plain「こうやって、モグサをひねって爪の先ほどの大きさの円すいを作ります。これを100箇所ある方眼の交点に置いて、線香で火をつけていく……という練習です。モグサが多いと火力が強すぎて紙に穴が空いてしまうので、焦げ目がつく程度に気をつけながら行うのがポイントですね」

 

 

f:id:eaidem:20160505020831j:plain

この「モグサ」と呼ばれるフワフワしたやつを爪の先ほどに小さくちぎって円すいの形にし……。……

 

 

f:id:eaidem:20160505020832j:plain

方眼の交点に置いて線香で火をつける……と。

 

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「作業細かすぎる! 息吸うときに一緒に吸ってまうわ!」

f:id:eaidem:20160506105556p:plain「これが慣れるまで大変なんですよ! 一箇所でも穴が空いちゃうと最初からやり直しですし。鍼灸マッサージ師になるには、とにかく練習を重ねることが大事だという事を身をもって体験できる作業です……」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「卒業するまでに、この課題を300枚以上提出してもらう事になります。穴の空いてない、成功したやつをね……!」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「ってことは、それ以上の失敗した骸が存在すると……。こりゃあ大変だぜ……!」

 

 

f:id:eaidem:20160505093830j:plain

ちなみに、こちらは卒業生の課題。卒業する頃には、ご覧の通り100箇所を10分切るスピードでできるようになるらしい。努力ってすごいぜ!

 

 

f:id:eaidem:20160505020834j:plain

その他にも、患者さんの病状を聞きだすための医療面接(昔は問診と呼ばれていた)の練習をしている生徒さんや……。 

  

 

f:id:eaidem:20160505020836j:plain

鍼の練習をしている生徒さんも。資格を取るためには、とにかく練習が必要だという事がよくわかります。 

 

刮目せよ……これが本当の「肩たたき」だッ!!!! 

f:id:eaidem:20160505020837j:plain

 一通り、鍼灸マッサージの授業がどんなものか教わったところで、ついに本当の「肩たたき」を教えてもらう事に!

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「一口に肩たたきと言っても、大きくは『叩打法(こうだほう)』と『曲手(きょくで)』と呼ばれる2種類に分類されます。当校ではそれぞれ5種類ずつ、合計10種類を練習していきます」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「はいっ!!!!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「それでは、まずは基本中の基本である『こぶし』を使った『しゅけんこうだほう』というものをやってみましょう。しゅ、けん、こう……あれ?」

 

 

f:id:eaidem:20160505020838j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain『こぶし』ってどう書くんだっけ??」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「先生、何言ってるんですか! 上に『ツ』みたいなの書いて……って、あれれ?」

 

 

f:id:eaidem:20160505020839j:plain

その場にいる全員(6人くらいいた)が「拳」という漢字を忘れるという事案が発生。5分くらいずっと悩むことに。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「グレート!めちゃめちゃ地味な『スタンド攻撃』を受けているぜッ……!『本体』はどこだッ!!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「とにかく思い出しました!『手拳叩打法(しゅけんこうだほう)』です!これはみなさんが思っている肩たたきに近い形だと思います」

 

 

 

f:id:eaidem:20160505101332j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「こんなふうに軽く握り、ちょっとだけ手首を内側に向けます。この状態で、拳を軽く肩の上に落とす。叩くのではなく、軽く落としてやるくらいの力加減です。早速やってみましょう。叩く前には先ほどの授業でやっていたような『軽擦』をするようにしてください」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「わかりました!」

 

 

f:id:eaidem:20160505101335j:plain

実際に手拳叩打法をやってみます。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「意外と……ムズい! 力加減もそうですけど、左右同じリズムを刻む力の制御ができない!」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「初心者が最初にぶつかる壁ですね! こればっかりは練習を重ねるしかありません。他の肩たたきもやってみましょう。次はけっこうアクロバティックな手技です」

 

 

f:id:eaidem:20160506084442j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「そうそう、そこでグリグリやって溜めて……払う」

  

f:id:eaidem:20160506084505j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「スパーーーーン!!!」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「ふざけてます?」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「いえいえ!これは四指挫き(ししくじき)という、曲手(きょくで)と言われる手技の一つです。曲芸の曲と同じ意味で、どちらかと言うと治療目的よりも施術者の熟練度を見せるパフォーマンス的な意味合いが大きい手技です。もういっぺんいってみましょう」

 

 

f:id:eaidem:20160506084505j:plain

スパーーーーン!!!

 

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「山口さん、これだけうまいですね」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「何故かこれだけはできるんです」 

 

f:id:eaidem:20160505101334j:plain

そして、床屋さんでもよく見るこの肩たたきは「宿気打法(しゅくきだほう)と呼ばれるもの。

 

その他にも……

 

 

f:id:eaidem:20160506132304g:plain

合掌叩打法(がっしょうこうだほう)

 

  

f:id:eaidem:20160506132306g:plain

拍打法(はくだほう)

 

 

f:id:eaidem:20160506132309g:plain

車手(くるまで)

 

 

f:id:eaidem:20160506132313g:plain

横手(よこで)

 

これに加えて「切叩方法(せつだほう)」「突き手(つきて)」「母指挫き」などなど、一口に肩たたきといっても方法はいっぱい!

 

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「まさかこんなに色々あるなんて知りませんでした」

f:id:eaidem:20160506105548p:plain「資格を取るには3年間かかるようなものなので、それだけ覚える事もたくさんあります。流石に全部は難しいと思うので、この中からうまく出来たものを選んで、お母さんにやってあげてください」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「わかりました!今日はありがとうございました〜!!」

 

 

母親に「最強の肩たたき券」をプレゼントしよう

f:id:eaidem:20160505101338j:plain

数日後……。 

 

 

f:id:eaidem:20160505101339j:plain

最強の肩たたき券を母親に渡すため、地元に帰ってきました。 

 

 

f:id:eaidem:20160505101340j:plain

僕の地元は 兵庫県西宮市。甲子園球場や涼宮ハルヒの聖地として有名な町ですね。いつの間にか死ぬほど開発が進んでおり、どうやら「関西で住みたい町ナンバーワン」になったらしい。

確かに大阪へも神戸へも電車で15〜20分で出られるし、町としてもかなりの都会だし、すぐ近くに山も海も川もあるし、小中高と学校が全部徒歩圏内だし……。地元を出た今になって「住むには最高の町だな」と気付かされました。

 

 

f:id:eaidem:20160505101343j:plain

そして今回、撮影を手伝ってくれる幼なじみの前田。以前、地元をネタにした取材をした時に手伝ってもらってから、毎回お願いしています。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「前田よ、今回も頼む!」

f:id:eaidem:20160506105601p:plain「了解したよ。むつおの家に行くのは何年ぶりだろう。早速向かおう」

 

 

f:id:eaidem:20160505125141j:plain

駅から歩いて15分くらいで我が家に到着。母親は事情を何も知らず、前田にカルピスを出そうとしてくれています。

 

 

f:id:eaidem:20160505101345j:plain

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「子供の頃、母の日に『肩たたき券』って渡したことがあったと思うんだけど」 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「はいはい、あったね」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「あの頃の肩たたきなんて、正直ショボかったな、と……。そこで、マッサージの専門学校の先生に肩たたきを教わってきたので、『最強の肩たたき券』を用意してきました」 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「????」

 

f:id:eaidem:20160505101346j:plain

 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「?????」

  

f:id:eaidem:20160505125142j:plain

 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「これ……肩たたき券?」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「そうです」 

f:id:eaidem:20160506105601p:plain「そんなん用意してたんだ」

 

f:id:eaidem:20160505101347j:plain

早速、先生に教わった肩たたきを実践!まずは「手拳叩打法(しゅけんこうだほう)」!

 

 

床屋さんでお馴染み、「宿気打法(しゅくきだほう)」!

 

f:id:eaidem:20160505125143j:plain

そして、曲手の1つである「横手(よこで)」! 

 

 

f:id:eaidem:20160505125144j:plain

肩から背中をローラーのように刺激する「車手(くるまで)」!

 

 

f:id:eaidem:20160506095417j:plain

そして力を溜めて溜めて溜めて……!

 

 

f:id:eaidem:20160506095439j:plain

スパーーーーン!!!!

 

 

f:id:eaidem:20160506014421g:plain

スパンスパンスパーーーーーン!!!!

 

 

f:id:eaidem:20160505101348j:plain

 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「………」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「………どう?」 

f:id:eaidem:20160506110537p:plain「確かに普通の肩たたきよりはいいけど、全然物足りないわね……。」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「ですよね」

 

 

そういうわけで……。

 

 

f:id:eaidem:20160506101122j:plain

……という事が判明しました。そもそもマッサージをきちんと体得するには3年以上、学校で学ぶ事が必要! 一朝一夕で身につく世界じゃない! という事が身にしみてわかりました。

逆に言えば、確かな技術を一回身につけてしまえば、東京だろうが地元だろうが場所に関係なく働けるのは魅力だよな〜とも思いました。「いつかは地元で働きてぇなぁ」と思ってる人には、いい職種かもしれません。

 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「それにしても、母の日に肩たたき券は失敗だったな……冷静になってみたら、33歳でやる事じゃなかったわ」 

f:id:eaidem:20160506105601p:plain「それ、東京にいる段階から気づいてないといけないところだよ」 

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「母の日はやっぱり別の何かをプレゼントしなきゃな……」 

f:id:eaidem:20160506105601p:plain「むつお、そういう時に役立つ、良い言葉を教えてあげるよ。この西宮市に古くから伝わる言葉だ……」

f:id:eaidem:20160506105851p:plain「……ゴクリ」

f:id:eaidem:20160506105601p:plain「いいかい……?」

 

 

f:id:eaidem:20160508093342j:plain

 

 

 

f:id:eaidem:20160508093355j:plain

 

 

取材協力:東京衛生学園専門学校 

迷った時に行ったらいい場所:高島屋

 

書いた人:山口むつお

f:id:eaidem:20151104173910j:plain

株式会社バーグハンバーグバーグで働く人。物忘れが激しいが、昔プレイしたゲームのパスワードはすらすら言える。

個人ブログ: むつおちゃんブログ
Twitter: @e_yamaguchi

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1396

Trending Articles