走る!
登る!
飛ぶ!
屈強な選手たちが、驚くべき身体能力で障害物をクリアしてゆく「名もなきアスリートたちのオリンピック」
それが―――
スポーツエンタメ番組『SASUKE』!!
はじめまして。倉沢学と申します。
『SASUKE』といえば、誰もが知る人気番組。今年も大晦日に第37回大会が放送されます。
その前に! 今回は番組の制作秘話や裏話などを、“SASUKEを作った男”乾雅人さんにインタビューしてみましょう。
乾雅人
1964年生まれ 有限会社FOLCOM.代表取締役
TBS「クイズ100人に聞きました」で演出家デビュー。格闘技・世界卓球などスポーツ中継ほか、SASUKE、DOORS、ワールドクイズクラシック等、大型セットを使った世界観のある特番を演出。
もくじ
1ページ
・『SASUKE』はこうして作られた
・『SASUKE』はラピュタを模していた!?
2ページ
・海外での『SASUKE』と国民性
・オーディションに受かる方法
・SASUKEオールスターズとの関係とドラマ
「SASUKE」はこうして作られた!
インタビュー場所は乾さんが代表を務める『有限会社フォルコム』のオフィス
ちなみに今回は、『SASUKE』がめちゃ好きというジモコロ編集長・ギャラクシーも同行しています。尊敬する選手は長野誠さんだそう
「今日はよろしくお願いします! 早速ですが、SASUKEという番組はどのように作られたんでしょうか?」
「元々『クイズ100人に聞きました』とかのディレクターをやっていたんですが……95年くらいだったかな、TBSの社員さんの結婚式に行ったら、新しく番組を作るからやってみない?と言われまして。それが『筋肉番付』という番組でした」
「『筋肉番付』! めちゃめちゃ観てました」
「『筋肉番付』は春と秋に2時間のスペシャル番組の枠があるんですけど、プロデューサーから『なんかさ~、スペシャルで忍者みたいなのさ~、やってくんねえかな~』ってお願いされて」
「ざっくりしたお願いだな~」
「で、『わかりました』って言って、作ったのが『SASUKE』です」
「そんな雑に生まれたんだ」
「あんな大掛かりなセットって、それまであまり例がなかったんじゃないでしょうか。予算は、どれぐらいだったんですか?」
セット設営中の風景
「初回は確か、全部で数千万かかりました。プロデューサーにイメージ図を見せたんですが、『実物を見てみないとわかんないなあ』って言われて。とりあえず作ってみることにしたんです」
「そんな規模のセットを“とりあえず”で作るメンタルすごいな」
「後日、撮影場所に巨大なセットができあがってるのを見たプロデューサーに、『これいくらかかったの?』って言われて正直にかかったお金を答えたら、『誰がそんなに金使って良いって言ったんだよ!』って、すげえ怒られました」
「そら怒るわ。現在の予算はどれくらいなんですか?」
「1億ちょいだと思います」
「爆発的な人気番組になったから、予算も増額されたんですね。視聴率は最高でどれくらいまで行ったんですか?」
「最高だと26%っていうのがありましたね。自分で言うのも何ですが、ほぼ素人さんがメインの番組で、こんな視聴率っていうのは珍しいと思います」
「コスパ高い!」
『SASUKE』はラピュタを模していた!?
反り立つ壁
SASUKE1stステージ最終エリアにある円状に湾曲した障害物
「どんなアトラクションから作っていったんですか? やっぱり『そり立つ壁』とか?」
「アトラクションなんて最後のほうですね。まず作ったのは『概念』です。似たような番組はその後いくつかありましたけど、大体失敗するんです。それは、概念が無いからです」
「概念?」
「簡単に言うと、番組を貫く普遍的なコンセプトみたいなものかな。僕は、スペシャル番組で突飛なものは必要ないと思っています。どこかで見たことがあるような部分が散りばめられていて、すぐなじめるのが重要なんですね」
「なるほど」
「馴染みのある画面を実現するために、例えば撮影方法に関しては左から右にプレイヤーが走り、障害物を越えるようにしてます。これは『スーパーマリオブラザーズ』なんです」
「確かに、スーパーマリオなら誰もが馴染みのあるゲームです!『この番組や選手が、どういうことをしようとしているのか』を直感的に理解できますね」
スーパーマリオブラザーズ [3DSで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード]
「もう一つ大事なのは、物語です。それがなければ、ただ素人がアスレチック的なことをして水に落ちて笑う、みたいな番組になってしまい、いつか飽きてしまう」
「そこにストーリーが必要だと」
「番組を考えていた時にたまたま宮崎駿さんの『天空の城ラピュタ』というアニメ映画があったんですね。それが好きだったんで、この番組をラピュタにしようと思ったんです」
「『SASUKE』がラピュタ!? まったく初耳の説なんですけど!」
「あまりインタビューで話したことはないかもしれませんね。実は今も『SASUKE』のオープニングタイトルバックには、CGで必ずラピュタが浮かんでるんです」
「全然知らなかった……!」
天空の城ラピュタ [DVD]
「あくまで裏設定的なストーリーなんですが、日本のとある場所に、年に1回だけラピュタがやってくる。これがSASUKEのセットですね。日本全国の勇者たちが、ラピュタに何があるのかを知りたくて集まってくる」
「そんな設定あったんだ」
「アニメでは、パズーとシータが龍の巣という積乱雲を越えて中に入ると、まずは水の流れる遺跡っぽいところに辿り着くでしょ」
「水中に巨大な都市が沈んでるのを見て驚くシーンですね」
「だからSASUKEの1stステージは遺跡をイメージして作ってるんですよ。ほら、1stステージって水が流れているでしょ?」
「そう言われてみれば……!」
「で、映画後半でラピュタの下の方に行くと、動力源の部屋みたいなのがあるじゃないですか。半球体になってるあの内部」
「はいはいはい、ありますね。ラピュタの中枢とされてる部分」
「それが2ndステージです。だから2ndステージは歯車っぽいものや鉄骨のイメージになってます」
「続いて3rdステージですが、ラピュタの最後はどうなるか知ってます?」
「『バルス』の言葉と共に、城が崩壊しますね」
「そう。最後は崩壊して人が落ちてゆく。だから3rdステージは『床が無い』んです」
「『人がゴミのようだ』という感じで選手が落ちていくと」
「まったく知りませんでした。しかし、3rdステージの時点で、すでにラピュタは崩壊してますよね。ではファイナルステージは?」
「ここからは僕が勝手に考えた設定なんですが、『SASUKE』のファイナルステージって、タワーになってて綱登りをするじゃないですか。あれはロケットのカタパルトを模しているんです」
「言われてみればそんな形ですね!」
ファイナルステージ
「登りきってボタンを押すと、下からロケットが出てきて、ラピュタから脱出できるっていう。そういうイメージの物語なんです」
「まさかSASUKEがスーパーマリオとラピュタから作られていたとは……」
「1stでは足、2ndでは腕、みたいに“どの筋肉を使うか”でステージが作られていると思ってた」
「ここまで概念ができて、ストーリーを作って、それが番組の骨子となりました。ここで初めて、じゃあどんなアトラクションを作りましょうかと。だから、アトラクションを考えたのはかなり最後の方です」