どうも、名古屋生まれ名古屋育ち。ジモコロ編集部の加藤です。
今回、ぼくは名古屋への偏見を払拭すべくキーボードを叩かせていただきました。
関東人の偏見
まずは、千葉県出身の関東人であるジモコロ編集部・ARuFaに名古屋のイメージを聞いてみました。
「名古屋の人って何にでも味噌かけませんか?とんかつはソースで食べたいし、なんならいいとんかつであれば塩でいきたいくらいです。なんでもかんでも味噌味噌って、舌がおかしいんじゃないですか?」
関西人の偏見
次は兵庫県出身の関西人・ギャラクシーにも聞いてみました。
「おでんを味噌で食べるんでしょ? ダシの味が台無しじゃないですか! 薄味文化の関西人には、おでんを甘くするってのは本当に無理ですね…。何にでも味噌をかけるってのは完全にアウトですわ」
うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
何にでも味噌かけるわけねぇだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!!!!!!!!!!!!
普段はとんかつソースで食うし、むしろ塩で行くときもあるわ!!!! あんまりおいしくないとんかつでも、味噌かければ一定以上の味にはなるだろが!!!!!!!!
おでんかてダシの味を楽しむわ!!!!!! おかずで食べるときに味噌で濃くするくらいじゃ!!!!!!
とんかつとかおでんとかの極端な例出して、"何にでもかける"ってなるわけねぇだろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
名古屋=味噌の認識強すぎ問題
名古屋といえば味噌…という認識でいらっしゃる方も多いと思いますが、味噌カツだったり味噌煮込みうどんだったり、八丁味噌だったりと、イメージ通り名古屋には味噌の名物が多いです。
しかし、そうだとしても「名古屋の人ってなんでも味噌つけるんでしょ?」という偏見はやめませんか?
そんな「名古屋人なんでも味噌つける」というイメージを植えつけたと言っていい「つけてみそかけてみそ」という商品があります。チューブタイプで軽い気持ちで何にでも味噌をかけられるという"味噌狂い(みそぐるい)"にはたまらない一品。
「名古屋にはこういう商品があります」というと「ほら~やっぱりなんでも味噌つけるんじゃ~ん」と返されてしまうわけです…。
本当に名古屋人は"味噌狂い"なのかを調査
そんなわけで、今回は「つけてみそかけてみそ」を販売している株式会社ナカモさんにやってきました! 実際の利用者の用途を聞いて「名古屋人がなんでも味噌をかける」というデマを正してやります!
「社長自らお話をしていただき、ありがとうございます! さっそくですが、『つけてみそかけてみそ』が登場してから『名古屋の人、何にでも味噌をかける』って思われてきた気がするんですが…」
「味噌を使った名古屋名物は多いですが、たしかに食卓で頻繁にかけるようになったのはそうかもしれませんね…。1994年に『つけてみそかけてみそ』が発売されてから、他社メーカーからもチューブ型の味噌が発売されましたから」
「やっぱり…!! そもそも、こういった商品を開発されたのはどういう経緯があったんですか?」
「先代がキッコーマンさんの卓上びんの醤油にインスパイアされまして…。あの商品のおかげで、醤油が国民的調味料になりましたから、同じ理屈で卓上に常備できる味噌を作ろう!となったワケです」
「味噌を醤油のステージまで上げようと! 味噌メーカーという枠ではなく、もう味噌のプロデューサーですな…」
「完成した『つけてみそかけてみそ』を試しに1店舗のスーパーさんで取り扱ってもらったところ、特に大きい扱いをしていないのにどんどん勝手に売れていく…というところで『これはいけるぞ!』と定番商品化させました」
「味噌好きの名古屋人が『味噌狂い』に進化した瞬間ですね…!」
「その後、手軽に使えるチューブの味噌はほかの業者さんからも出てきましたが、『卓上で常備する』といったテーマは弊社だけで、この形は『つけてみそかけてみそ』だけですね」
「あっ本当だ!! ほかのチューブ味噌は、ウイダーinみたいな形してますね。他社から同じ用途の味噌が出てますが、だいたい名古屋の人ってひとくくりにして『つけてみそかけてみそ』って呼びますよね…」
「よく言われます!『つけてみそかけてみそ、家で使ってますよ!』という人が他社商品をそう思っているだけだった…なんてことも」
「友だちの家でご飯をいただくときに『つけてみそかけてみそ、ちょっと取って』って言って別のやつがでてくることなんてあるあるですよね…。やっぱり、ほとんど愛知県近郊で消費されているんでしょうか?」
「年間120万本ほど製造していて、最近ではおみやげとしても送られていることも増えましたが、8割は東海地区で消費されていますね」
「たしかに、おみやげで渡すと『うわっ! 名古屋っぽい!』ってよろこんでもらえますね」
「現在、通常の商品以外にマイルドやゆず味などがありますが、ほかの展開って考えられているんですか?」
「『つけてみそかけてみそ』みたいなダジャレを使った商品名はほかにもしたいんですよね。からい味噌で『からいジャン』というのを考えたんですが、すでに商標をとられていたので無理でした…。ほかにも、中華系で『食べチャイナ』ってのも考えてたんですよ」
「そういうノリ、いいですね…! 大好き…」
本当に名古屋の人は"味噌狂い"なのか!?
「ここからが本題なのですが、まず社長さんは味噌がお好きですか…?」
「もちろんです! 趣味は全国の味噌集めですからね」
「み、味噌集め!? ねこあつめみたいなノリですね」
「味噌といえば名古屋かもしれませんが、味噌文化は全国にあるので、土地それぞれの変わった味噌を見つけるとつい買っちゃいますね。自宅の冷蔵庫が味噌であふれかえると妻に叱られます…」
「社長さんが味噌狂いだ…!!普通の家庭の奥さんだったら、地方で味噌を買ってきてくれたら喜ぶんでしょうけど、味噌屋さんのレベルでやられたら困っちゃうかもしれませんね…。購入者はどういった用途で使われることが多いですか? やっぱり何にでもかけちゃうんですか…?」
「おでんやとんかつはもちろん、野菜炒めやナス田楽、ごはんに直接、ピザトースト、焼きおにぎり、味たま、チーズの味噌漬け、クリームチーズに乗せて…などなど、いろいろな食べ方をされています」
「結構いろいろなものにかけてるんですね…。でも、味はおいしそうなものばかりですね。『こりゃ合わないだろ…』ってのはないですか?」
「お客さまはあまりないですね。社員がパイナップルやメロンにかけてみたそうですが、さすがに…」
「ゲロまず…?」
「…『キツかった』とだけ言っておきます」
「逆に、社長さんのおすすめの食べ方ってありますか?」
「私のお勧めは、餅を焼いてその上に味噌を付けて、さらにもう少し炙るってのが最高ですね。味噌が香ばしくなっておいしいですよ!」
「それは最高にうまそう!」
関東人と関西人に"名古屋人はなんにでも味噌をかけているのか"を判断してもらおう
というワケで名古屋人が「結構、いろんなものに味噌をかけている」ことがわかったんですが、それを名古屋人だけがおいしく感じるわけではなく、関東人や関西人だっておいしく感じられたら「何でも」というワケではないはずじゃないですか!?
なので、千葉生まれの関東人ARuFaと、兵庫生まれの関西人ギャラクシーに先ほど社長からおすすめされたレシピを食してもらい、感想をいただこうじゃないですか!
まずは、半熟卵を1日『つけてみそかけてみそ』で漬け込んだ味玉です。
「おいしい! これって味噌付けなんですか? 普通の味玉としておいしいです」
「これはおいしいですね。でも、半熟でとろっとろの味玉なんて、どうやってもおいしくないですか?」
「そこは素直においしいでよくない?」
「色は結構茶色いですが、ほのかなしょっぱさが加わって隠し味的においしいです」
「たしかに、隠し味程度なら味噌でも気にならないね」
「うまいっ! あ、五平餅だ!」
「確かに!! パーキングエリアの味がする!!」
「関東だと、五平餅=パーキングエリアなんだね…」
「…ご飯が甘いってので関西人としてはダメですね。これだけは完全にNGですわ…」
「お好み焼きでご飯食べるクセに!」
「ぼくは味は好きなんですが、食感が嫌ですね…。ドロドロしてて…」
はたして結果は…?
「おいしいのもあるけど、ちょっと何にでも味噌かけすぎ」
「ナカモさんの『つけてみそかけてみそ』がおいしいってことはわかりましたが、関西人からしたら信じられない食べ方も多いのでどう見ても味噌かけすぎ」
やっぱり名古屋人は何でも味噌かけすぎ!!!!
結局、名古屋人は「結構なんでも味噌をかけたがる」ということになりました。ぼくも今後は"味噌狂い"として人生を謳歌します。
とはいえ、関東人や関西人が気に入った味噌の食べ方もたくさんあったので、個人差はありそうです。中部地方でない方も『つけてみそかけてみそ』のおいしい食べ方を一緒に探求しようではありませんか…!
ライター:加藤 亮
株式会社バーグハンバーグバーグ所属の編集者。好きなモビルスーツは「ザク2」。Twitter:@katokato