みなさ~ん! 運転してますか~?
生活や仕事をする上で便利な運転免許。今でこそ普通に運転ができることが当たり前になってしまいましたが、そんな我々にも過去にはあったのです…。
今回の記事では、そんな教習所での日々をみんなで思い出し、懐かしんだり「あれなんだったんだよ!」と無暗にキレ散らかしたりしてみようと思います!
免許を持っていて過去に通っている人、今まさに免許を取るために通っている人など、共感できる「あるある」があるか読んでみてください。
▼参加者
かんち(運転歴:18年)
家族での帰省や旅行は、旅費を浮かせたいので必ず車を使う。年間走行距離は約8千km。
加藤(運転歴:18年)
18歳で免許を取得。地元名古屋にいた時は、出勤で毎日乗っていた。居眠り運転で後ろから追突されて、廃車にしたことがある。
かまど(運転歴:10年)
前職で毎日営業車に乗って仕事をしていたので、車内で昼寝する方法を熟知している
ギャラクシー(運転歴:20年)
取得免許は普通二輪(バイク)。革ジャンでバイクに乗るバンドマンに憧れて免許を取ったが、運転が怖いので今は乗っていない
また、今回は実際の教習所ではどうなのかを大陽猪名川自動車学校さんにもお聞きしたので、合わせて読んでみてくださいね。
自動車教習所あるある
運転シミュレーター
まずはぼくから。みんなにとって一番のあるあるを……
いきなりばっと目の前に跳び出てくるあいつ、マジで殺意。
みんなじゃないよ! 教習所で殺意覚えるって適性ゼロじゃん。
あれって、裏で教官とかが操作していきなり出てくるようになってるの?
たぶん単なるプログラムだと思う。ゲームでいうNPCみたいな。
ゲームだとしたらクソゲーすぎる。
シミュレーターで細い路地を走ってると、バッといきなり飛び出してきたり、目の前をふらふら運転する自転車が出てきたりとかして、なんだこいつらって思ってた……けど…。
けど?
たま〜〜にそういった場面に遭遇することがあるんだよね。あっ! こいつらあの時見たやつ…! って。
当時は殺意を覚えていたけど、実際に遭遇するとあのシミュレーター役に立ったなーって初心にかえる。
あいつらに助けられたのか……。
突然飛び出してくる系のアレ、「はいはい、わかったわかったw」って感じのばかりだと思ってたんだけど、昔教習所の学科でビデオを観せられて「この後何が起こりますか?」ってクイズが出てきたことがあって…。
「どうせまた子供とか飛び出してくるんでしょ?」って思ってたら、おじさんが手を上げてる映像が出てきて、なんだこれ? って思ったら、タクシーがすーっとおじさんの目の前に停まったんですよ。
危な〜!
たしかにこれはある! と思った。教習所で事前に学ぶって大事だなと。
目の前でいきなりタクシーが停まるって、実際結構あるもんね。
ちょっと前に似た経験しましたよ。信号が青に変わって発進しようとしたら突然……
かんちの車に搭載されていたドライブレコーダーの映像
信号が青になり、前方の横断歩道に人がいないことを確認してから発進しようとした瞬間―
自転車が追い抜く形で横断してきた!
なにこれやば〜!!!! 信号が青の時にこの角度で自転車に抜かれるなんて想像できないな~。
普通に轢いちゃいそうになる。
相手が悪くても、車に乗っていたら完全にこっちの責任になってしまうからね。ドライブレコーダーはすべての車につけておくべき。
▼シミュレーターって今どうなってる?
現在ではより実車に近い感覚でシミュレーションを体感できるようになりました。技術の進歩を感じていただきたいです!
大陽猪名川自動車学校からのコメント
学科のひっかけ問題
じゃあ続いて僕から―
わかる!! そもそも今思うと文章自体がおかしかったりしましたよね。
ひっかけるために、わざとわかりにくく書いてる気がする。
そもそもお金を払って教習を受けに来て、ひっかけられる意味がわからない。
「適正試験」とかも意図がわからなかった。明らかにダメな選択肢ってあるじゃないですか。「追い抜かれるとムカムカしますか? YES・NO」みたいな。そんなの、思っててもYESなんて選ばないんだから、問題にする意味なくない?
「車に乗っているなら、こういう性格でありなさい」ってことなのかな。
▼「学科のひっかけ問題って性格悪すぎませんか?ぼくらを笑い者にして人間不信に陥らせることが目的なのですか?」
違います!!! 運転には注意力や集中力が必要不可欠なので、筆記テストでもそのあたりを意識して作っています。
大陽猪名川自動車学校からのコメント
バイクはゆっくり走れるやつがうまい
バイクのコースには、車には無い「一本橋」とかあって楽しかった。
一本橋?
一本橋は、幅30cmくらいの長い板の上を、板から落ちないように通過するっていう実技ですね。エンジンをふかしたり戻したりしながら、バランスを崩さないようにゆっくり走るんです。
やったことないなぁ~。
バイクってゆっくり走れるやつが上手いとされてるんですね。二輪は速く走ると安定するけど、遅く走るとふらついてバランスとるのが難しいから。
自転車でも、漕ぎ出しでスピードが出てない時が一番フラフラしますよね。
僕、スピード出すのが怖くてゆっくりゆっくり走ってたら、遅く走ることだけ異常に上手くなって教員に褒められました。
縦列駐車ってあれでよかったのか?
縦列駐車のコースでコツを教えてもらえるじゃないですか? バックミラーにポールが入ったら、ハンドルを切るみたいな。
あるある!!!!
教わった通りにやったらできるんだけど……いまだに理屈がわからない。
街に出たらポールは無いもんね。教習所内でしか通用しないんじゃないかと。
でも、そもそも縦列駐車ってやらなくない? 人生で2回くらいしかやったことない気がする。
その2回ができなかったら大変なことになるんで、教えてもらう意義はあるんでしょうけどね。
どちらかと言うと、コインパーキングの駐車方法を教えてもらいたかったかも。
ここに車を入れたい時……
切り返しのここムズすぎませんか?
駐車場が広い地方だとあんまないかもしれないけど、東京だと結構あるあるだよね。
縦列駐車はもちろん教えてほしいけど、実際に出くわす可能性はこっちのほうが高い気がするなぁ。
▼縦列駐車ってムズすぎません?
ポールはすべて「車の一部」と考えてください。一本目のポールと自分の車が並んだときは、隣の車と自分の車が並んだ……と考えればOKです。
実はもっとカンタンな方法もあったりするので、教員にコツを聞いてみるのもアリですよ!
大陽猪名川自動車学校からのコメント
地域によって習うことが違う?
ぼく福島のとある町出身なんですけど、実は高速教習がありませんでした。
えー!そんなことあるの!?
当時はまだ高速道路が開通してなくて。シミュレーターに1回だけ乗って免許を取ったんですよね……。
戦場モノのアニメだと「ぼっ、ボクは訓練では一番優秀だったんだぞ!」とかいって最初に死ぬキャラじゃん。
でも実際、高速道路が近くにない地域とかもありますよね。
東京来てから初めて首都高に乗った時、複雑すぎて死ぬかと思った。
首都高は永遠に地下に降りたりしますよね。東京出身の人は仮免であそこに行かなきゃいけないの? めちゃくちゃ怖くない?
高速教習って楽しかった思い出があるなあ。いつもは怖い教官も、その日はプレッシャーかけると危ないからか優しかったし。後ろに人が乗ってるのもあってドライブみたいだった。
免許持ってないのに人の命を預かるって、重圧エグくない? 絶対緊張しちゃうと思う。
「高速道路が通ってない地域がある」みたいに、雪国ではこういう教習があるとか、「この地方ではこの教習は無い」とかあるのかな。
▼地域によって習うことって違うの?
当校は田舎なので、地域特性から学ぶ教習として「山道教習」を特別項目として実施しています。雪国では路上教習が自動的に雪の上になったりしますから、雪上の運転も学べるかもしれませんね。
大陽猪名川自動車学校からのコメント
マニュアル車あるある
マニュアル車の運転って、最初に習ったとき難しすぎませんでした?
オートマってハンドル操作を覚えることに集中できるじゃないですか。でもマニュアルって、ハンドルと同時に足の操作を覚えなきゃいけないから極端に難しくなるんですよね。どっちかを先に覚えたいのに両方一気にやらなきゃいけない。
最初は絶対無理だと思った。エンストすると恥ずかしいし。
それに、クラッチ操作を間違えるとめっちゃ怒られる。
S字クランクとか難しいコースを運転してる時って、足に意識を持っていくの無理! もうマニュアルって取らなくていいのでは?
実際そう使うことないよね。
今はオートマ免許の方が多いのかな?
値段もオートマの方が安かった気がする。
僕の地元は田舎だから軽トラとか使うために、みんな取ってたけど、今はオートマの軽トラもあるんだよなぁ。
▼マニュアルの免許を取るメリットって?
日常生活ではなかなかMT車に乗る機会が少ないですが、スポーツタイプの車や昔懐かしい車、作業車などにはまだまだMT車がたくさんあります。
それらを運転できること、また「自分自身で車を操っている」という感覚がより得られるのがMT車の楽しみでありメリットではないでしょうか。
ちなみにオートマ限定だと約1万円ほど安くなります。
大陽猪名川自動車学校からのコメント
バイクの引き起こしがムズい
続いて僕からはこちらのあるあるを……バイクを運転する者なら必須となるスキルについてです
みなさんバイクの引き起こしはやったことありますか?
『ばくおん!!』で見たことある程度ですね。
ばくおん!! 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス)
バイクを倒しちゃった時に引き起こせないとどうしようもないので、絶対に必要な教習なんです……けど、教習に使うバイクって200kgくらいあるんですよ。
重っ!
手の力で持ち上げるのは無理なので、膝をこうやって割り入れながら……
押す!!!!
押して上げる感じね。
それって女の子大変じゃないですか?
そう。女の子は持ち上げられない人が多いんですけど、できないと免許もらえないから、必死に引き起こそうとするんですよ。その一途な姿が……かわいい!!
女性にとっては引き起こしが鬼門なのか。
まあ女の子もすぐにコツをつかんでヒョイッと持ち上げられるようになるんですけどね。
学校あるある
これはちょっと特殊な例かもしれないですけど……
ぼく工業高校出身なんですけど、18歳になったら学校から教習所に通わされるんですよ。
めちゃくちゃ羨ましいな!
「だから、あの教官の横乗ったことある?」とか、クセのある教官のマネとか、学校で話すと大体通じる。
学校の前まで送迎バスが来るから、放課後に全員で教習所へ向かうんです。部活もサボれるし最高なんですよね~。待ち時間は色んなクラスの同級生と話しててめちゃくちゃ楽しかった!
学校から教習所に通う場合、料金ってどうなってるの?
お金は安かったはずですよ。教習所が学校と提携してて、生徒も何百人といるから団体割りみたいなのが利くんですよ。送り迎えも無料だし、値段もだいぶ抑えられる。
僕はお金がないのが理由でバイクの免許しか取れなかったんですけど、そんな制度があるなら車の免許も取りたかったな〜!
なんなら、学校で教習の内容を教えてくれる。工業高校なので学校の先生の中に教えられる人がいて。
工業高校なのでって……関係ある?
特殊な免許を持ってる先生が多いんですよね。愛知県出身だから、トヨタ関連の仕事に就く生徒も多くて。
なるほど〜!!!
じゃあ名古屋の人って免許取得率高いの?
工業高校は特に高いんじゃないかな? OBは18歳くらいでトヨタ関係に入って、高級車乗って学校に来てる人も多かった。
でもこれ、教習所あるあるというか、名古屋の工業高校あるあるなのでは……?
ライダーの仲間意識
加藤さんから、学校のみんなで教習所に行ってて楽しかったという話が出たので、僕もついでに……
普通二輪って、「大人だから」とか「仕事で必要だから」って理由で免許取る人いないんですよ。基本的に「好きだから」バイクの免許を取るって感じなんですね
たしかに! 趣味で取る人がほとんどですね。
だから待ち時間は話が弾む!「免許取ったら何に乗るの?」とか「バリ伝読んでる?」とか。通ってる人もヤンキーとか革ジャン着てるお姉さん、年配のおじさんまで色んな人がいて面白かった。
バリバリ伝説(1) (週刊少年マガジンコミックス)
夢を語る青春の場所みたい。
まさにそんな感じでした。「免許取ったらみんなで北海道ツーリングしようよ~!」とか言って盛り上がるのもあるある。まあ結局行かないっていうのもあるあるなんですけど。
行かないんかい。
初めての教習所
じゃあ最後は僕から―
教習所のコースを初めて見たときのこと、みんな忘れてると思うけどテンション上がりませんでした?
わかる!
最初に徒歩でコースを案内されたんですけど、遊園地みたいでわくわくした。
S字カーブとかクランクとか、踏切まであるしわくわくするよね。
そういうのがギュッとひとまとめにされてるから、本当に遊園地みたいだった。
ここから僕の自動車ライフが始まるのかっていうわくわくもある。
確かに! 遠くまでドライブに行ったり彼女を乗せたり……そういう期待で楽しげに見えるよね。
まとめ
というわけで今回は教習所に関するあるあるを話し合ってみました。
なお、コメントを頂いた大陽猪名川自動車学校さんは現在スタッフを募集中とのこと。興味のある方はこちらから!→こちら
住所|〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合字釘貫733番
電話|072-766-8080